2017/10/17
そこまで言って委員会NPでお馴染み、辛坊治郎氏も登場!ETF業界のプロが集結する「楽天証券ETFカンファレンス2017」の参加申し込み締め切り間近!【楽天証券】
2017年11月3日(金)に、東京の渋谷で「楽天証券ETFカンファレンス2017」が開催されます。ETF業界のプロが一堂に会し、今後の相場展望やETF投資の妙味について解説します。
ETFは“Exchange Traded Funds”の略で、日本語では「上場投資信託」と呼ばれている金融商品です。株式やコモディティなど様々な商品に対応した指数連動型の投資信託であり、低コストで長期的な分散投資に適しています。急激な高騰・暴落を見せることが珍しくない株式取引やFXより遥かに安全性が高く、近年多くの投資家の関心を集めています。
今回のカンファレンスでは、「そこまで言って委員会NP」等のテレビ番組に多数出演している博識のニュースキャスター・辛坊治郎氏も登壇。辛坊治郎氏は現在、政治・経済を中心に幅広い文化を研究し講演活動等を展開している大阪綜合研究所の代表を務めており、「いま、知っておくべき日本の真実」と題した講演を予定しています。
また、楽天証券経済研究所客員研究員の山崎元氏や、楽天証券経済研究所チーフグローバルストラテジストの香川睦氏、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズの杉原正記氏やブラックロック・ジャパンの新井 洋子氏など、金融・ETFのスペシャリスト達がETF投資に関する講演を行います。
会場内のブースエリアでは、ETF運用会社の担当者が様々な質問に直接回答してくれるコーナーもあり。漠然と投資に興味はあっても具体的に何をすれば良いのかよく分からないという方でも、基本的なことから投資を学ぶことができます。お時間のある方は、ぜひ現地まで足を運んでみてください。
なお、本セミナーは楽天証券の取引口座をお持ちの方限定の企画です。まだ楽天証券の口座をお持ちでない方は、この機会に口座を開設してみてはいかがでしょうか。
セミナー概要
楽天証券主催の会場セミナー。メディアでおなじみの辛坊治郎氏や各証券会社のETFのスペシャリスト方をお迎えし、政治・経済・ETF投資など幅広い話題の講演を行っていただきます。
開催日時
2017年11月3日(金・祝)10:30~16:40(受付10:00)
第一部 | |
10:30~10:35 | 開場のご挨拶
楽天証券 株式デリバティブ本部 執行役員本部長 |
10:35~11:25 | 2018年の不確実性と向き合う!-ETFを活用したグローバル投資戦略
楽天証券経済研究所 チーフグローバルストラテジスト |
11:25~11:45 | 2017年末に向けてのSPDR ETF注目銘柄(仮)
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ ETF営業部 部長 |
11:45~12:00 | 休憩 |
12:00~12:20 | グローバル市場の動向とETFポートフォリオ
ブラックロック・ジャパン ETF事業部 ディレクター インベストメント・ストラテジスト |
12:20~12:40 | 世界の投資家が選ぶバンガードETF ~今、日本の投資家がするべきETF戦略~
バンガード・インベストメンツ・ジャパン 投資戦略部長 |
12:40~13:00 | ETFを活用した投資ソリューション
楽天投信投資顧問 代表取締役社長 |
13:00~13:30 | 休憩 |
第二部 | |
13:30~14:20 | 【キーノートスピーチ】 いま、知っておくべき日本の真実㈱大阪綜合研究所代表 辛坊治郎氏 |
14:20~14:40 | 業種で見る日本株見通しとETF投資戦略
大和投資信託委託 調査部長 |
14:40~15:00 | ETFの新しい潮流~REITと中小型株
三菱UFJ国際投信 法人投資家営業部 シニアマネジャー |
15:00~15:10 | 休憩 |
15:10~15:30 | 何故、日銀が1日に数百億円もETFの買付ができるのか ~ETFの流動性を理解して、活用しよう日興アセットマネジメント ETFセンター長 今井幸英氏 |
15:30~15:50 | 分散投資ツールとしての純金上場信託(現物国内保管型ETF) 『金の果実シリーズ』について三菱UFJ信託銀行 証券代行部 海外業務推進室 賀門友紀氏 |
15:50~16:40 | あなたの投資常識にチャレンジする10問!
楽天証券経済研究所 客員研究員 |
会場
東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワーB1 ベルサール渋谷ファースト
参加費
無料。
参加条件
楽天証券の取引口座をお持ちの方限定。また、事前に参加申し込みが必要。(申込み締め切りは2017年10月25日(水)23:59まで。)
定員
800名。(応募者多数の場合は抽選。2017年10月26日(木)18:00以降に、メールまたはホームページログイン後のお知らせ画面などで抽選結果を通知。)
講師
辛坊治郎氏
1956年鳥取県米子市生まれ 大阪府岸和田市出身
1980年早稲田大学法学部卒業
同年 読売テレビ放送株式会社入社
アナウンサー、キャスター、ドキュメンタリープロデューサーなどを担当
1993年 報道局解説委員
1996年 USIA(アメリカ国務省文化交流庁)の招きで米国メディア研究
1997年~1998年 ニューヨークペース大学客員研究員
2000年 報道局情報番組部長
2009年 読売テレビ解説委員長
2010年 読売テレビ放送株式会社退社
同年 (株)大阪綜合研究所代表就任
現在、㈱大阪綜合研究所代表、読売テレビでキャスター、ニュース解説を担当。
「FLASH」「夕刊フジ」等連載多数。
山崎元氏
1958年 北海道生まれ
1981年 東京大学経済学部卒業
同年 三菱商事に就職、以後12回の転職
(→野村投信→住友生命→住友信託→シュローダー投信→バーラ→メリルリンチ証券→パリバ証券→山一證券→DKA→明治生命→UFJ総研)
2005年 楽天証券経済研究所客員研究員
ファンドマネジャー、コンサルタント等の経験を踏まえ、資産運用分野が専門。
雑誌やウェブサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。
香川睦氏
1989年、日興証券投資信託委託(現・日興アセットマネジメント)に入社。国際投資部などで経済調査やファンドマネージャーに従事。この間、米国現地法人へ出向し、チーフポートフォリオマネージャー、米国現地法人社長を務めた。
その後、米系証券会社を経てシティバンク銀行に入行。個人金融本部投資調査室長等を歴任。2009年に東海東京調査センターに移籍した後、現職に至る。テレビ東京系列「モーニングサテライト」、日経CNBCなどへの出演も多数。
日本証券アナリスト協会検定会員。
杉原正記氏
2013年7月にステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズに入社。ETF営業部にて、SPDR(スパイダー)のブランド名で知られるETF(上場投資信託)を始めとした同社の日本におけるETFビジネスのプロモーションに従事。
以前は複数の外資系証券会社等に勤務し、約20年に渡って株式・金利・為替・コモディティ関連等様々なアセット・クラスのストラクチャード商品の開発、マーケティングに携わる。東京大学工学部にて船舶海洋工学を専攻、1991年に学士取得。
新井 洋子氏
2015年ブラックロック・ジャパン入社。インベストメント・ストラテジストとして、ETFポートフォリオに関するリサーチやポートフォリオ分析などによる投資アドバイザリー、ポートフォリオ・ソリューション業務を行う。ブラックロック入社以前は、野村證券金融経済研究所、金融工学研究センターにてクオンツ・ストラテジスト業務に従事。上智大学大学院経済学博士前期課程修了。
塚本 俊太郎氏
慶應義塾大学総合政策学部、シラキュース大学大学院国際関係論卒業。UBS、ブラックロックなどの外資系運用会社において、債券ポートフォリオマネージャー、マルチアセット運用ポートフォリオマネージャー・プロダクトマネージャーとして従事。その後、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントにて機関投資家向けセールス、コンサルタント・リレーションズ統括を歴任し、現職に至る。CFA協会認定証券アナリスト。
東眞之氏
大手証券入社後、アナリストとして投資モデルの開発に従事。アセット・アロケーション、ポートフォリオ分析、トレーディング・コスト分析等、資産運用に関わる多様な分野で計量分析に基づく投資ツールを開発。この間W.シャープ博士(ノーベル経済学賞受賞)他の米国研究者と協働。商品部長として、内外の運用会社と多数のファンド商品を開発すると共に、英国現地法人副社長を務めるなど、海外部門・企画部門業務にも従事。
1985年東京工業大学理学部数学科卒。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。
投資信託協会自主規制委員、OECD産業グループ委員等を歴任。日本証券アナリスト協会25周年記念論文優秀賞受賞。
長野吉納氏
1991年大和証券投資信託委託株式会社入社。以後、株式アナリスト、株式ファンドマネージャーを経て株式ストラテジストとして20年以上の経験を有する。一貫して国内株式の調査・運用業務に従事。2017年より現職。
佐々木康平氏
2007年三菱UFJ投信入社、システム開発部、パッシブ運用部でETFを含むインデックス商品のシステム構築・運用業務を担当、2012年からETFのマーケティングを担当、2015年ETF専担組織を立ち上げ、ETFビジネスを担う
テーマ
ETFの新しい潮流~REITと中小型株
今井幸英氏
1985年4月 株式会社日本興業銀行入社。みずほフィナンシャルグループ(みずほ総合研究所、興銀第一ライフ・アセットマネジメント(現 アセットマネジメントOne))を経て、2006年12月 日興アセットマネジメント株式会社に入社、2008年8月よりETFセンター長。2016年11月よりETF開発部長、ETFプロモーション部長を兼務。
2012年、2013年 武蔵大学経済学部 非常勤講師、2014年 学習院大学経済学部 非常勤講師
賀門 友紀氏
2008年 三菱UFJ信託銀行に入社。
2012年より純金信託“金の果実”シリーズ等、上場受益証券発行信託等商品に関する企画立案、管理、および推進を行う証券代行部 海外業務推進室に所属。
現在、同シリーズのプロモーション活動の企画・運営等を担当している。
金熊おすすめのネット証券ランキング
関連記事
-
-
これはすごい!ウォーレン・バフェット氏やジョージ・ソロス氏など世界の名立たる富豪が投資している銘柄を参照できるサービス・iBillionaireの日本語版がリリース!【マネックス証券】
2013年4月、アメリカのニューヨークに本社を構えるiBillionaire社が …
-
-
初心者必見!基礎から学べる株式取引無料セミナー!【ライブスター証券】
2016年2月16日、ライブスター証券主催の東京セミナーが開催されます。ライブス …
-
-
トライオートETFでETFのシステムトレードが可能に!新サービス「ETF自動売買セレクト」の魅力を探る!【インヴァスト証券】
2016年1月29日の金融政策決定会合にて、日銀は日本初となる「マイナス金利」の …
-
-
ネーミング応募で3万円分のQUOカードを貰える!米国貸株サービス愛称募集キャンペーン!【SBI証券】
2016年10月いっぱいまで、SBI証券でユニークなプレゼントキャンペーンが実施 …
-
-
優れた経済成長性を秘めているインドの株式市場の魅力について学べる無料オンラインセミナー!【楽天証券】
2017年7月26日(水)に、楽天証券のリアルタイムネット勉強会が開催されます。 …
-
-
長期投資向け少額投資非課税制度「つみたてNISA」の受付がスタート!通常のNISAとの違いを比較!
出典:金融庁 株式投資で稼ぐうえで、売却した際に得られる利益や分配金にかかる20 …
-
-
ホリエモンこと堀江貴文氏の対談コーナーもあり!豪華メンバーで今年のマーケットの展望を探るお客様感謝Day2017セミナー!【マネックス証券】
2017年2月25日(土)に、マネックス証券主催の会場セミナーが東京ドームシティ …
-
-
投資家必見!10周年アニバーサリーキャンペーン&イベント開催!【岡三オンライン証券】
2006年1月23日に設立された岡三オンライン証券が今年でめでたく10周年を迎え …
-
-
DMM株STANDARDを使ってみた!インストール不要で使いやすいパソコン版株式取引ツール!【DMM.com証券】
2018年3月5日、DMM.com証券が株式取引事業に参入し、「DMM株」をリリ …
-
-
貿易戦争への懸念で暴落が続く株式市場!あえて買うならこの銘柄5選!
多くの投資家にとって、2018年3月19日の週は悪夢となりました。 一週間の主な …