シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【32週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ!
どの程度の成果を上げられるのか実際に運用してみました。
それでは4月4日~9日の取引結果を見ていきましょう。
取引ルール
- 初心者でも扱いやすいかどうか確かめるためのシミュレーションなので、基本的に自動売買ツールはデフォルトの設定のまま使用。(ただし、これまでの運用実績があまり好ましくないものは定期的に設定を変更していく。)
- 取引は自動売買システムの判断に全任せ。なるべく自分は介入しない。
- 可能であれば、複数のストラテジーを同時に運用する。
- 保有ポジションは原則週末に全決済。含み損が多額の場合は来週まで持越し。
- 収支を1週間ごとにまとめてチェックし、戦略を検証していく。
実現損益+87923円、未実現損益+673円、評価損益合計+88596円(現在の累計評価損益+277393円)でした。
何度か損失を出したものの、トータルの収支はプラスになりました。今週は安倍総理の発言をきっかけに相場が大きく円高に振れたため、トレンド系のストラテジーが上手く機能してくれたようです。
実現損益-39760円、未実現損益-12300円、評価損益合計-52060円(現在の累計評価損益-102500円)でした。
うわぁ……。急激な円高に押されてロスカットを連発していますね……。含み損も大幅に増えてしまいました。反発が来るまで辛抱です。
実現損益-369175円、未実現損益-251080円、評価損益合計-620255円(現在の累計評価損益-706847円)でした。
おお……。こちらも円高のあおりを受けてとうとうロスカットを連発し始めました。含み損も急増してとんでもないことになってきましたね……。円高の流れに歯止めがかかることはあるのでしょうか。望み薄でも介入に期待せずにはいられません。
実現損益+56718円(現在の累計評価損益+1204379円)でした。
107円台まで一気に円高に振れ、逆張りが強制ロスカット寸前まで追い詰められましたが、何とか利益を確保することが出来たようです。最近はちょっとしたことが切っ掛けで怒涛のトレンドが発生するので、いつかとんでもない損失が発生しそうで怖いですね。
▼FX初心者向け自動売買ツール提供しているおすすめFX業者まとめ
・FXプライム byGMO『選べるミラートレーダー』
・FXトレード・フィナンシャル『MT4』
・マネースクウェア・ジャパン『トラリピ』
・外為オンライン『iサイクル注文』
金熊がおすすめする自動売買ツールはこの3社だ!!
関連記事
-
-
リピート型注文システム・トラッキングトレードに「ランキング発注」機能が実装!【FXブロードネット】
2016年9月26日、FXブロードネットが提供している自動連続注文機能・トラッキ …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【61週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ! どの …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【58週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ! どの …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【69週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ! どの …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【101週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを5つピックアップ! どの …
-
-
FXネオの新スマホアプリ「GMO-FX DASH」を使ってみた!スピード注文、テクニカルチャート、デモ取引にも対応!【GMOクリック証券】
2017年7月5日に、GMOクリック証券がFXネオ取引専用スマホアプリ「GMO- …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【30週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ! どの …
-
-
楽天FXがマーケットスピードに対応!要注目!【楽天証券】
楽天証券は、7/19日付で「MARKETSPEED Version8.0 楽天F …
-
-
シストレは本当に稼げるのか?FX初心者向け自動売買ツールを実際に運用してみよう!【34週目】
数ある自動売買ツールの中からビギナーでも扱いやすいものを4つピックアップ! どの …
-
-
外為オンラインのFX取引システムバージョンUP【外為オンライン】
外為オンラインのFX取引システムがバージョンアップされました。結構長い間変更がな …